修理実績リアルタイム速報

京都のスマホ修理店|夏、梅雨は要注意!水没復旧は時間が勝負です

水没した端末は京都のスマホ修理店、スマートクール桂川店にお任せ下さい!

 

 

防水機能はない?スマホが水没するワケ

梅雨や台風、海や川などのレジャー活動など、

これからの時期、水分による影響を受けやすく水没故障が増える為、

スマホの扱いに注意が必要になってきます。

iPhone、Android端末のそれぞれが防水機能ではなく、

耐水機能が備わっており、完全に水分を防ぐことが出来ません。

水に浸かったスマートフォンのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

そのため、水分がかかったり、浸かってしまう事で

画面と本体の隙間や、充電口など隙間から水分が本体へ侵入してしまいます。

したがって、

「防水機能とは完全に水分を防ぐ」ものとなり、

「耐水機能は水分が侵入しないように耐える」

という認識が正しいといえます。

また、スマホは全て後者となりますので

雨天時や川や海、お風呂場などの使用は水没リスクに十分、注意する必要があります。

ジプロックに入れたりなどして水没の対策を行う事をオススメします。

 

水没後は今すぐ修理店へ

スマートフォンは一度水没してしまうと水分の影響により

端末内部の部品が故障してしまう事により様々な不具合を引き起こす可能性があります。

また、一度水没された端末は水没復旧修理が必ず必要となっており、

修理による復旧作業までの時間が経過するほどに復旧率が下がっていきます。

そのため、水分が広がってしまう前に急いで修理店へ向かいましょう。

 

 

================================================❦

 

今回は京都府 南丹市よりiPhone12miniの水没復旧でご依頼いただきました。

こちらの端末は水分が内部全体に広がっており、バッテリーやカメラ、

液晶パネル、充電口のドックコネクタ―などの部品が濡れている状態でした。

水没している端末水没している端末

そのため、最初の作業として水分の除去が必要となっており、

水分を完全に除いた後はコネクタやチップなどの箇所が

水分の影響により腐食してしまわないように洗浄を行います。

その後は必要に応じて部品交換などで修理を進めていきます。

また、水没修理後はデータのバックアップを取っていただくようにオススメしております。

 

ご予約はコチラ❦

人気の記事❦

 

 

正しいスマホ水没時の対処法4選

万が一、水没してしまった際にすぐに修理店へ行けない場合に

活用していただける一時的な水没処理の正しい方法をご紹介します。

 

・電源を入れないようにする

水没状態で電源を入れてしまうと通電した際に水分の影響を受けてしまうことで

ショートによりデータが消失したり基板が故障してしまいます。

また、電源が入っている状態は直ちに切りましょう

 

 

・できる限りの水分を拭き取る

端末の内部へさらに水分が侵入してしまうと

より部品故障への可能性が高くなってしまいますので

水没後はしっかり、ふき取り安静に乾くのを待ちましょう。

 

・風通しのいい環境で自然乾燥させる

水没端末は水分が内部に残っている時間が長ければ長いほど

影響を強く受けてしまします。

そのため、より早く乾燥させるためにも

水没した端末のSIMカードを抜き、風通しの良い環境を選びましょう。

 

・充電をしない、電源を入れずに修理店へ持ち込む

電源を落としたまま充分に乾燥をさせたとしてもまだ油断をしてはいけません。

水没により内部に残った水分までを自然乾燥させるには十分な期間が必要になります。

そのため、通電することで水分によりショートしてしまう危険性がまだまだあります。

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら