バッテリー交換

【京都府向日市】iPhoneのバッテリー膨張危険です!!

【京都府向日市】iPhoneのバッテリー膨張危険です!!

 

こんにちは、スマートクールイオンモール京都桂川です!

暖かくなってきたこの時期、充電の持ちが悪かったり

とても熱くなってはいませんでしょうか?

外気温が熱くなってくるとバッテリーがとても劣化

しやすくなってしまうのです。

そして、題名にもあるようにバッテリーの膨張の原因の一つでもあります。

この暖かい時期にバッテリーの劣化を防ぐには、

バッテリーが膨張した場合にはどのようにすればよいのか、

詳しくご説明させていただきます!!!

 

 

バッテリーの劣化

 

暖かくなると劣化しやすい?

 

バッテリーの劣化には様々な原因がありますが

代表的な原因の一つは熱による劣化です。

バッテリーとは極度の低温や高温に適しておらず

その温度が原因で劣化してしまうのです。

そしてその極度の低温状態や高温状態で長時間の使用や

充電コードの繋ぎっぱなしが更にバッテリーの劣化を進めてしまうのです!

そういったバッテリーの劣化は勝手にiPhoneの電源が落ちてしまったり

再起動を勝手に繰り返すリンゴループ状態になってしまったり

最悪の場合起動すらしないというパターンになってしまいます。

ですので高温状態での屋外の使用には充分にご注意くださいませ。

 

なぜバッテリーが膨張するのか?

 

なぜバッテリーが劣化すると膨張してしまうのか???

その答えはバッテリーが化学反応を起こし内部にガスが発生するからです。

その化学反応が起きてしまう原因は、強い衝撃や圧力が加わったり、

バッテリー本体が水分と触れてしまったり、充電や放電を長時間繰り返していると

この膨張という状態になります。

バッテリーが膨張してしまうと非常に危険な状態で

iPhoneの画面や背面パネルを押し上げて隙間を作ってしまうほど

パンパンに膨れ上がってしまうのです。

これにより画面や背面パネルが不具合をおこしたり、割れたりと

バッテリー以外の2次被害に繋がってしまいます。

そして膨張したバッテリーは発熱、発火、爆発といった

更に危険な事が起きる可能性があります。

冷却ファン 

充電器に繋いだまま夜寝られて、朝起きるとiPhoneが発火し焦げていたり

そのまま火災になってしまったりと命の危険性もございます。

 

たかがバッテリー膨張と考えられて放置されるかたもおられますが

その考えが命取りになることもございますので、

今使用されているiPhoneや過去の使われていないiPhoneのバッテリーに

異常や違和感を感じられた時は、すぐにバッテリー交換することを

オススメしております!

 

 

 

【京都府向日市】iPhoneのバッテリー膨張危険です!!

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら