【京都市西京区】iPhone水没も即日で修理! スマートクールに任せ下さい!
【京都市西京区】iPhone水没も即日で修理! スマートクールに任せ下さい!
先日、iPhone12を水没させてしまったとのことで修理のご依頼をいただきました。
川に落してしまい10分程水中に浸かっていたとのことで、分解してみると案の定かなりの量の水分が入り込んでしまっておりました。
水没修理の場合、当店ではまず水没復旧作業から入らせて頂いております。
水没復旧作業とは、基板までiPhoneの中身を全て分解し、徹底的に洗浄、乾燥作業を行うものになります。
水没端末は、起動しない状態でもこの復旧作業によって多くが復活してくれます。
しかし、これは水没から時間が経っていなければの話です。
水没後は、時間が経つと基板内部の水分が錆びや腐食へと変化し、基板自体を故障させてしまいます。そうなると清掃では直らず、基板修理が必要になります。
基板修理は可能ですが高額なうえ、時間がかかります。(1週間程度)さらに、データも完璧に戻ってくるとは断言できません。
そのようなリスクのある状態になる前に、水没後は数時間以内に修理店まで持ち込みましょう!!
それが無理な場合は、電源を落として乾燥した場所で保管してください。
決して電源を入れないようにしましょう。
今回のお客様も、水没後すぐにお持ち込みいただきましたので
復旧作業で起動するようにはなってくれましたが、
水分によって画面のパーツが潰れてしまっておりましたので画面の交換が必要でした。
画面修理含め1時間ほどで修理完了とさせていただきました。
スマートクールでは、iPhoneの修理以外にもAndroidスマホやiPad、任天堂Switch、MacBook、surface、iPodなどの修理を承っております。突然の故障でもパーツがあれば即日最短30分で修理させて頂けますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ!
その他、ご不明な点等ございましたらお電話または下記お問合せフォームよりお問い合わせください!
水没直後の適切な対応とは
水に落すだけを水没というのではなく、雨に濡れて電源が入らなくなったりした場合も立派な水没です。
内部に水が入っている状態で基板が通電しているというだけでもかなりデータ損失の危険がありますので、
可能なのであれば電源を落としてください。
そしてなるべく動かさずに乾燥した涼しい場所で修理店に持ち込めるまで保管してください。暖かい場所ですと内部の水分が気化して被害が広がる可能性があります。
この際水を出そうとして振ったりなどの行為は絶対にやめてください!これも水が内部で動き回り被害を広げる可能性に繋がります。
また、米の袋に入れるのもやめましょう!
よく米が水分を吸うからという理由でシリカゲルのように米を使う方がいらっしゃいますが、一度入った水分はそう簡単には出てきません。また、米の細かな粒子がiPhone内部に入り込みパーツを故障させる可能性もあります。
これはApple公式からも警告文が出ております。→iPhoneで液体検出の警告が表示された場合 – Apple サポート (日本)
「iPhoneを米の袋に入れないでください。米の小さな粒子が原因でiPhoneが損傷するおそれがあります。」と公式がはっきりと書いております。
その後、時間のある時に修理店にお持ち込みください。
iPhoneの徹底分解は難易度が高くそこまでの処置をしてくれない修理店がほとんどかもしれませんが、スマートクールなら経験豊富なスタッフが揃っておりますので即日で全分解、洗浄、乾燥作業までやらせて頂けます。
ぜひ、お気軽にご相談ください!