iPhone17シリーズがついに発表!発売日や気になるスペックは?!
こんにちは、スマートクールイオンモール京都桂川です。
本日9月10日、ついに新型iPhone17シリーズの発表が行われました!
予約受付開始日は9月12日、発売開始日は9月19日が予定されています!
そして従来の無印、Pro、ProMaxに加え薄型モデルの「iPhone17Air」が新たに登場!
このiPhone17Airのスペックや販売価格などについて
詳しくご説明させていただきます。
iPhone17Air
◇従来の端末よりさらに薄く
このiPhone17Airの最大の特徴とは端末の薄さにあります。
なんと厚さ5,6mmと従来のモデルより約3割も薄く非常に軽量化(165g)されています。
ただこの薄さ、本体の耐久性が気になる所ですが、本体の両面に「セラミックシールド」を備えられているので
耐久性も大幅に高められています!
しかしこの薄さにはバッテリーの駆動時間やアウトカメラ、オーディオ部分で妥協点が確認されております。
・バッテリーの駆動時間
動画再生時間は27時間でAppleは「1日持つ」とアピールしていますが
iPhone17ProMaxの動画再生時間は39時間と12時間分の差があります。
・アウトカメラ
アウトカメラは1基と無印の2基、Pro、ProMaxの3基と比べると少ないですが
48MPFusionと2倍テレフォト機能が採用されておりデジタルズームも最大10倍まで対応。
・オーディオ
従来モデルにはありました底面スピーカーが無くイヤースピーカーのみで
音声出力がされる構造に変更されております。
このスピーカーが一つしかないモデルはiPhone史上初となります。
薄さが故の妥協点にはなりますが、特に使用上問題があるわけではないので
この軽さ、薄さが望ましい方はiPhone17Airの購入をご検討されてはいかがでしょうか!
物理SIMが非対応
eSIMとは何か?
iPhone17/17Pro/17ProMaxではeSIMのみ(物理SIM無し)の販売が日本を含む
バーレーン、カナダ、グアム、メキシコ、オマーン、カタール、サウジアラビア
UAE、アメリカ、クウェート、そしてiPhone17Airは世界中の全ての販売市場でeSIMだけの販売となっており
物理SIMは完全に廃止されています。
従来は小さなプラスチック製のチップを本体に差し込む事で電話が出来るように、
インターネットが使用できるようになっていましたが、eSIMは端末本体に埋め込まれている内蔵型のSIMになります。
従来の物理SIMだとSIMロックの解除がされている端末に差し替えすることで
その端末で電話やインターネットが使用できていましたが
内蔵型のeSIMではそれができなくなっています。
紛失やチップ破損の心配はしなくていいものの機種変更時の移行や
回線の移行が物理SIMより手間がかかります。
ただこの物理SIMスロットがなくなったことで
iPhone17Airのような超薄型の端末が制作できたのではないでしょうか!
iPhone17の販売価格
気になる値段設定とは?
iPhone17:129,800円(256GB)/164,800円(512GB)
iPhone17Air:159,800円(256GB)/194,800円(512GB)/229,800円(1TB)
iPhone17pro:179,800円(256GB)/214,800円(512GB)/249,800円(1TB)
iPhone17ProMax:194,800円(256GB)/229,800円(512GB)/264,800円(1TB)/329,800円(2TB)
の値段設定になっております。
それにこのiPhone17シリーズから128GBが完全に廃止されております。
この新作発表はiPhoneだけではなくApplewatchシリーズ11、ApplewatchSE3、
ApplewatchUltra3、AirPodsPro3も発表されており非常に注目されておりました。
あと10日程での発売開始が非常に待ち遠しく楽しみでありますね!
iPhone17シリーズがついに発表!発売日や気になるスペックは?!