【京都府向日市】Androidスマホのバッテリーの減りが早くはないですか?!
こんにちは、スマートクールイオンモール京都桂川です!
今お使いのAndroidスマホシリーズ(Xperia、GooglePixel、Galaxy、AQUOS等)
のバッテリーの充電の持ちはいかがでしょうか?
使用年数や使用状況ではもうすでに交換時期が過ぎてしまっている可能性がございます。
交換時期が過ぎ、劣化が進んでしまうと色々な不具合が発生するので
その内容や対策について詳しくご説明させていただきます!
バッテリーの劣化とは?
劣化するとバッテリーが膨らむ?!
このAndroidスマホシリーズに内蔵されておりますバッテリーには
「リチウムイオンバッテリー」が使われておりますが、
このバッテリーが劣化してしまうと「膨張」してしまいます。
使用年数による経年劣化や落下などの衝撃や圧力でバッテリー内部に
ガスが発生し、そのガスがバッテリーをみるみる膨らませてしまうのです。
この膨張の力はとても強くバッテリー周りに装着されているパーツの圧迫や
液晶パネル、背面パネルの強力な接着を簡単に引き離してしまい
本体とパネルの間に隙間が出来てしまうのです。
そしてこの隙間からは小さなゴミやほこり、水分などの異物が
気づかぬうちに入ってしまう事がありどんどんと内部に溜まってしまいます。
その結果この異物が内部のパーツを故障させてしまう事がありますので
早急に新しいバッテリーに交換し、その隙間を再度接着する必要がございます。
膨張したまま使用していると・・・
このリチウムイオンバッテリーが膨張したまま使用していると
最近ニュースなどでも報道されているように発火や爆発などのトラブルが発生し
人体への危険が生じてしまいます。
屋外での発火や爆発ならまだしも、電車内や運転中の車内、室内で起きた時は
2次被害が起きる可能性も非常に高くなります!
バッテリーの膨張を見つけるには定期的な点検が必要となり
この点検を怠り気づかぬうちに膨張していたパターンがほとんどですので
専用のケースを装着されている方は外していただき
隙間が出来ていないか、パネルが膨らんでいないか(湾曲していないか)の
点検や確認をまずはご自身でしていただく必要があります。
バッテリーの劣化を遅める方法とは?!
バッテリーの劣化は使用方法や充電方法によって
劣化するスピードが左右する事がございます。
過充電や過放電などといったバッテリーに負荷のかかる充電方法ですと
もちろん劣化スピードは早くなってしまいます。
適切な充電方法とは、1日に何度も何度も充電器に繋げるのではなく
充電残量が20%程になった時点で充電していただき
100%まで充電しつづけるのではなく80~90%ほどで充電を完了させることが
バッテリーに負荷のかかりづらい充電方法となります。
それと充電をしながら動画などを見るなどのような
同時に充電と放電を行うのもバッテリーに負荷がかかり劣化の原因となります。
充電するときは充電だけ、放電するときは放電だけを心掛けることにより
さらにバッテリーの劣化を防ぐことができるのです!
後は、温度環境にもよってバッテリーは劣化しやすくなるのです!
バッテリーは0~35℃が適正温度となるため
極度な高温(真夏の車内や直射日光の当たる場所)や
極度な低温(寒冷地)での使用はバッテリーの寿命を縮める原因の一つとなります。
このようなことを意識することでバッテリーの劣化スピードを
遅めることが出来ますので意識して使用してみてはいかがでしょうか!
【京都府向日市】Androidスマホのバッテリーの減りが早くはないですか?!