【京都府長岡京市】Galaxyのバッテリー交換をするのは今です!!!
こんにちは、スマートクールイオンモール京都桂川です。
題名にもありますようにバッテリーの交換をするのは寒くなりきる前の今です!
これから寒くなるにつれてバッテリーはどんどんどんどん劣化が進んでしまいますので
その劣化が原因で不具合が発生する前の今がベストタイミングとなります!!!
バッテリーが劣化する理由
Galaxyなどのスマートフォン端末のバッテリーは必ず劣化するものになるので
長年使用するのであれば、必ずバッテリーの交換が必要となります。
普段頻繁に使用していなくても勝手にバッテリーは劣化が進みますので
「使ってないから大丈夫」ではございません。
ではバッテリーが劣化する理由の代表的なものを挙げていきます。

・経年劣化
こちらは先ほどもご説明したように、使用していなくても
バッテリー内部の化学物質が少しずつ変化いたしますので
それが原因で使用していなくても劣化するものです。
・高温環境での使用
バッテリーは熱に非常に弱く35℃を超えた状態で充電や使用をしていると
凄く劣化しやすくなります。

・過充電や過放電
過充電とは充電が100%なのにも関わらず
そのまま充電器を繋げたまま放置している状態で
過放電とは0%まで完全に充電を使い切ってしまう事です。
これらを繰り返すとバッテリーの寿命が縮んでしまいます。

※実は充電器が原因の場合も
充電アダプターや充電ケーブルを純正の物ではないものを使用していると
それだけが原因でバッテリーが劣化することがあります。
純正品のように安定した電力を送ることが出来ないと
バッテリーのとても負荷がかかってしまうので、
さらに充電口の故障や本体がショートして起動できなくなることもありますので
必ず純正品や認証されているものを使用しましょう!

バッテリーの劣化が進むと・・・
バッテリーの交換時期が過ぎ劣化が更に進んでしまうと
本体に不具合が起こる可能性がございます。
例えば、
・充電の持ちが半日も持たない
・充電残量はあるのにいきなりのシャットダウン
・再起動(ロゴループ)を繰り返す
・シャットダウンしたまま起動しない
・充電しても充電がたまらない
などの不具合が発生する可能性がございます。
起動している状態ならまだしも
起動出来なくなってしまうと携帯としての意味がなくなってしまいます。
このような重症級の不具合が起こらないように
バッテリーの交換時期はしっかりと守りましょう!
※再起動(ロゴループ)とは
電源を入れた時に「Galaxy」のロゴ画面から先に進まず
再起動を繰り返す症状をロゴループといいますが、
実はこのロゴループはバッテリーだけが原因ではない時もございます。
バッテリーの劣化が原因で漏電やショートをおこし
基板が損傷してしまったせいで起こりうる可能性もございます。
この状態になるとデータの損失の可能性もあるのでご注意くださいませ。

バッテリーが膨らんでいる
夏にニュースなどでよく耳にされたかと思います「バッテリー膨張」。
実は夏だけではなく、冬場の寒い時期にも起こる可能性があるのです。
バッテリー膨張とはバッテリーが劣化することで内部で化学反応を起こし
「ガス」が発生いたします。

このガスが薄くて硬いバッテリーを風船のようにみるみる
膨らませてしまうのです。
バッテリーが膨らむとバッテリー周りのパーツの圧迫や
液晶画面などのパネルを簡単に押し上げてしまいますので
バッテリー以外のパーツが故障してしまう可能性がでてまいります。
勝手にガスが抜けたりすることはないので
バッテリーが膨張した場合は必ず新しいバッテリーに
交換しなければいけません!
※バッテリー膨張はとても危険
膨張しているバッテリーは勝手に発火や爆発する可能性があり
非常に危険なものとなります。

ですのでそのまま膨張していることに気づかず使用を続けていると
落下などの少しの衝撃でも発火や爆発などの危険性がございますので
充分にご注意くださいませ。
バッテリーが膨張してくると本体に何らかの不具合が発生します。
パネルが少し膨らんでいる、浮いているなどは
ほとんどの場合がバッテリー膨張ですので
定期的にご自身でもご確認くださいませ!
もちろんスマートクールイオンモール京都桂川でも
点検させていただく事は可能になりますので
お気軽にご来店やご相談くださいませ!

【京都府長岡京市】Galaxyのバッテリー交換をするのは今です!!!



