【京都市西京区】iPhoneのバッテリー膨張していませんか?!
こんにちは、スマートクールイオンモール京都桂川です!
皆様!今使用されているiPhoneや家で眠っているiPhoneの
バッテリーは大丈夫でしょうか?膨れ上がっていませんか???
このとても暑い夏、バッテリー膨張のお問い合わせが
非常に多くなっております!!
バッテリーが膨れ上がるという状態は非常に危険なので
早急に交換が必要になってきます。
バッテリー膨張の危険性や対処法について詳しくご説明させていただきます。
バッテリー膨張
バッテリー膨張するとどうなる?
バッテリーが膨張するとiPhoneの液晶部分や
背面パネルを簡単に押し上げ破損するリスクがございます。
バッテリーの内部にガスがたまることで膨らむのですが
その押し上げる力は非常に強く、いとも簡単にしっかりと
接着されている液晶画面や背面パネルを浮かしてしまうのです。
そしてその浮いている隙間からは、水分やゴミが非常に入りやすくなっており
その水分やゴミがその他のパーツに付着してしまうと
パーツの誤作動や故障に繋がってしまうのです!!
そうならない為にはいち早く膨張したバッテリーを交換し
再度浮いているパネルなどを圧着し、ゴミなどが入らないようにする必要があります!
バッテリーを膨張させない為には?
バッテリーを膨張させない為には普段の使用方法が肝心です。
バッテリーは極度な高温や低温状態が非常に苦手としており
適正温度は0℃~35℃ほどといわれております。
この温度を下回るような環境や極度に上回ってしまうと
バッテリーの劣化スピードが非常に早くなってしまいます。
直射日光のもとでの使用や車内放置などが非常に高温になりやすいので
極力直射日光の当たらない場所、涼しい場所で使用することが
バッテリーの劣化を防ぐことが出来るのです。
あとは皆様が絶対にする「充電」です。
この充電の方法がバッテリーを劣化させてしまうのです。
100%まで充電し、そのまま朝起きるまで充電器を繋げたままだったり
逆に0%になるまで充電を使い切ってしまったりすると
バッテリー自体に負荷がかかってしまうため内部にガスがたまり
膨張してしまう原因となってしまうのです。
その劣化させない充電方法とは、80%~90%で充電をやめるのと
0%まで使い切るのではなく20%程で充電器に繋ぐことが
最適な充電方法になります。
このように身近なことでバッテリーの劣化を防ぐことが出来るので
今一度使用方法や充電方法を見返してみてはいかがでしょうか!
その行動がバッテリー膨張を防ぎます!!!
【京都市西京区】iPhoneのバッテリー膨張していませんか?!