【京都市南区】AppleWatchの修理はスマートクール桂川へ!
こんにちは、スマートクールイオンモール京都桂川です!
スマートクールイオンモール京都桂川ではAppleWatchの修理、
画面交換やバッテリー交換、背面ガラス割れ、デジタルクラウンなどの
不具合や故障に対応させていただきます。
お困りの際はぜひご相談くださいませ!
AppleWatchの画面が外れた?!
いきなりAppleWatchの画面が外れてしまったり、
一部浮いてグラグラしてないでしょうか??
この症状、実は内部のバッテリーが劣化して膨張している可能性がございます。
バッテリーの膨張は凄まじい力ですので、強力に接着されている
AppleWatchの画面を簡単に押し上げてしまうのです。
画面が外れてしまうと?
このようにバッテリー膨張により画面が浮いたり外れてしまうと
まずはバッテリーの交換を行わないと元の状態のように
綺麗に圧着する事ができません!
そして、画面が少しでも浮いている状態ですと
その小さな隙間からゴミやホコリ、水分などが入る恐れがあるので
そのまま使用していると別の不具合が発生する恐れがございます。
なぜバッテリーが膨張するのか?
このバッテリー膨張の原因は強い衝撃や圧力によるものや、
水没、経年劣化など理由は一つではありません。
ただ劣化が進むとバッテリー内部で化学反応を起こしガスが発生してしまいます。
そのガスがどんどんとたまりバッテリーがパンパンになり
画面をおしあげたり、周りのパーツを圧迫させてしまう事もあります。
※バッテリー膨張は危険
このバッテリー膨張は非常に危険な状態であり
その膨張しているバッテリーにさらに衝撃や圧力がかかってしまうと
内部のガスが漏れ出し、発火や爆発などの被害がおこり
人体に危険を及ぼす可能性がございます。
いくらバッテリーのサイズが小さいと言えど威力は凄まじいものになるので
注意が必要になります!
バッテリーの劣化を防ぐ為に!
バッテリーの膨張を防ぐ為には、バッテリー自体の劣化を遅めることが重要です!
充電器にずっと接続するのではなく充電がたまった時点ですぐに外したり
扱い方を丁寧にしたり、水分には近づけないなど、ご自身で出来ることは沢山あるので
普段からの使用方法を見直すだけでバッテリーの劣化を遅くすることが可能になります。
そして、定期的なバッテリーの点検(最大容量の確認)や
バッテリーの交換時期にしっかりと交換を行う事によって
バッテリーの膨張や膨張による画面の破損を防ぐことができます。
※最大容量の確認の方法
AppleWatchはiPhoneと同様バッテリーの最大容量の
確認をご自身でしていただく事が可能になります。
その方法とは、設定アプリよりバッテリーの項目をタップ、
バッテリーの状態を確認していただくと最大容量を確認していただけます。
この数字が85%を下回っていると交換時期になりますが
実はもう一点、交換時期の目安と言うものがございます。
それは使用年数です!
新品購入時より約2年程使用していただいた時点で
このバッテリーの最大容量が85%を下回っていなくとも
交換時期になりますので、購入時期もしっかり覚えていることで
適切な交換時期にバッテリーの交換をしてみてはいかがでしょうか!
【京都市南区】AppleWatchの修理はスマートクール桂川へ!