亀岡市篠町よりiPhoneの水没復旧作業で
お客様にご来店していただきました。
お風呂に持って入っていたところ
手を滑らして水に浸けてしまったとのことです…
スマートクール桂川では画面の故障やバッテリー交換といった
修理作業以外にこういった水没された端末の
水分除去、復旧作業も行っております。
もし水没させてしまった際は早急に
当店スマートクール桂川にお持ちください!
水没はどれだけ早く内部の水分を
除去できるかが非常に大事になってきます!
水没の症状
お使いになられている端末を水没させてしまうと
色々な箇所が故障してしまいます。
一気に壊れる場合もあるのですが
水没の怖いところは時間をかけて徐々に壊れることもあるのです。
その理由の一つは、内部に水分が残っているからです。
よくお客様からドライヤーで乾かしたから大丈夫、
水没させてから日にちがたっているから大丈夫だと思う、
ちょっとしか水につけてないから大丈夫だと思う、
お預かりしたお客様の端末を分解して内部を見てみると
基板やバッテリー、カメラといった精密機器に
水分が沢山ついていることがほとんどです。
こういった精密機器は非常に水に弱く
すぐに壊れてしまいます。
液晶画面も非常に水に弱く液晶部分がダメになってしまいます。
すぐに故障せずに起動し使える状態の時もあるのですが
その時に使えるからと言ってそのまま使用していたり
充電をしてしまうと内部は常に通電状態になるので
余計に故障を早めることになります。
次に水没させてしまった時の対処法を説明していきます!
水没した時の対処法
うっかり水の中に落してしまった時、水没させてしまった時の
対処法ですが、まずは電源を切ってください!!
これは先ほども言いましたように電源が入っていると
通電しているからなのです。なので水没直後、操作出来ていたとしても
電気×水はショートする可能性がありますので
すぐに電源を切ることをお願いしております。
次に表面などに付着している水分を
しっかりと拭き取ることです!!
カバーなどをされている方はカバーを外し
拭き残しのないようにしてください。
次にSIMカードやSDカードといった取り外せる
部品を取り外し拭き取ってください。
SIMカードやSDカードは金属部があるので
そのまま放っておくと錆びて使用できなくなってしまいます。
ここまでしていただいたらすぐにお店に持ってきて頂きたいのですが
すぐに持ってこれない場合はとりあえず乾燥です。
その間は電源もいれず充電もせずでお願い致します。
乾燥材を使用するのも一つの手です。
後は修理店に持って行っていただきたいのですが水没の場合
故障箇所が複数箇所の場合が多いのと
必ずしも直るといった保証はないのです…
分解し内部の水分を除去するだけで
直る端末もあれば、水分を除去し、故障した部品を交換しても
直らず大事なデータも取り戻せない事もあります…
そうならない為にもまず水没させるような
場所での使用を控えてください。
もしうっかり水没させてしまった場合は
先ほどご説明した順序を必ず守ってください。
それがお客様の端末とでデータを守る最善策になります。