Xperia10Ⅶがついに発売か!!!
こんにちは、スマートクールイオンモール京都桂川です。
Xperia10Ⅶがついに2025年9月12日に
ヨーロッパやアジアなどで発売される予定です。
このXperia10Ⅶの特徴や注意点について詳しくご説明させていただきます。
Xperia10Ⅶの特徴
Xperia10Ⅶの改良点
・デザインが刷新
背面のカメラモジュールがカメラバー(横のバー形状)になりました。
Xperiaシリーズでは従来の縦型モジュールからの大きな変化で
第一印象で「新しさ」のインパクトを残しています。
またカラーバリエーションでは、定番のホワイト、チャコールブラック
そしてターコイズと選びやすい展開となっております。
・メインカメラ
50MP、光学+電子手ぶれ補正有(OIS/EIS)、
超広角も搭載されており、撮影できる幅が非常に広くなります。
・ディスプレイ、メディア
OLED/120Hz対応画面でスクロールやアニメーションなどがとても滑らかに。
映画や動画視聴などでもとても見やすくなっています。
スピーカーは前面ステレオ、ヘッドフォンジャックもあり、
ミュージックやムービーが好みの方には嬉しい仕様となります。
・耐久性
防水、防塵性能、ガラスの保護もあり、
アウトドアの方たちにはとても安心感がえられます。
物理シャッターキーがついていますので、写真を撮るのが好きな方には
とても便利な使用になっています。
![]()
Xperia10Ⅶの注意点
・充電速度が限定的
30Wと普通に充電する分には遅くはないのですが
ハイエンドモデルではさらに高速なワイヤレス充電や
65W近くの急速充電を備えているモデルもありますので
比べてしまうと遅いと感じてしまうかもしれません。
・ベゼルの存在感
フロント上下に厚めのベゼルが残っており、
最近の機種によくある「全面ディスプレイ」とは異なります。
見た目や新しさを気にされる方には少し不満が残る可能性があります。
・処理能力の限界
ミッドレンジSoCのため、重めの3Dゲームなどを高設定で長時間
プレイされる方にとってはハイエンド機と比べ少し劣ってしまうかもしれません。
熱対策やパフォーマンス維持で妥協があるかもしれません。
・ワイヤレス充電が無い?
公式発表ではワイヤレス充電対応の記載が見当たらず、
発売されて対応していればメリットですが、普段からワイヤレス充電を
頻繁に使用されている方にとってはマイナスポイントとなります。

あと449ユーロ(欧州価格)という価格はミッドレンジとしては
決して安くはない金額となっております。
Xperia1Ⅶ
販売が再開されてます!
以前から電源が勝手に落ちてしまったり、再起動や電源が入らないといった症状で
販売を一時停止していましたこのXperia1Ⅶですが
「Xperia1Ⅶ XQ-FS44」に関しまして、2025年8月27日から
順次発売を再開しております。
【販売再開日】
XQ-FS44-1(RAM12GB/ROM256GB) 2025年9月12日
XQ-FS44-2(RAM12GB/ROM512GB) 2025年8月27日
XQ-FS44-3(RAM16GB/ROM512GB) 2025年9月12日
が販売再開日になっておりますのでご注意くださいませ!



