長岡京市今里回向場よりiPhone12の水没復旧でご依頼いただきました。
【目次】
iPhoneの水没事故
段々と暖かくなってきており、もうすぐ春を迎えようとしております。
伴い外出される機会も増えるかと思います。
そんな時に要注意なのがiPhoneの扱いになります。
便利な分、現代ではどこに行くにしてもiPhoneを持参されている方が多くいらっしゃいます。
また、梅雨の時期や夏の時期には川や海を利用したりなどこれからの時期に気を付けたいのが
iPhoneの水没事故になります。iPhoneの水没事故は年々増加傾向にあり、
その原因として挙げられるのがiPhoneには防水機能が搭載されていると
勘違いをされている利用者が多くなっており、
Androidと比較してもiPhoneの水没故障による修理は多くなっております。
加えて、ジップロックや防水袋に入れているから大丈夫と信じている方も一定数おられます。
しかし、素材がそこまで強くありませんので小さな穴が開いたり隙間ができてしまうと
そこから水分が侵入してしまい水没故障に繋がってしまいます。
また、袋に入れているから大丈夫という安心感から水分の侵入に気づかずに
重度な水没事故に陥ってしまう危険性があります。
iPhone自体にも耐水機能は備わっております。
しかし、防水機能とは異なりますので完全に水分を防ぐことはできません。
そのため、お風呂場や海、川など水分に一度でも浸ってしまうと
内部に水分が侵入し基板や各部品が水分の影響でショートを起こしたりすることで
起動不良や機能が効かなくなってしまう症状に陥ってしまいます。
iPhoneの耐水機能
耐水機能が搭載されているiPhoneですが完全な防水機能ではありませんので
モデルによって耐水値が異なっております。
そのため、通常、iPhoneはモデルが更新されるたびに機能や性能が向上されていきますが
耐水機能に限ってはそうではない印象があります。
我々、修理店スタッフが体感で感じやすく水没の修理案件が多いモデルが
iPhone12になっております。
また、他の端末も一定数、水没故障でご利用いただくケースもあります。
その中でiPhone12の水没修理件数が体感的に多い印象にあります。
iPhone12以降のモデルでは従来のモデルと比較して
内部の構造だけでなく外部のフレームなどそもそも造りが異なっており、
側面が平らになっており、それまでのフレームが丸みを帯びているものと比較しても
違いが大きく分かりやすくなっております。
加えて、耐水機能のほとんどは、そのフレーム周りに耐水テープというのが搭載されいる形ですので
フレームの構造が変わることで耐水機能も関節的に弱くなってしまったと考えられます。
本日の修理
iPhone12の水没復旧の修理でご依頼いただきました。
内部に水分が侵入してしまったことで内部の液晶に水分が接触してしまい
液晶故障を起こしている状態でした。
そのため、まずは水分除去、内部洗浄を行っていきます。
内部の水分が取り除けたことを確認しましたら画面の部品交換を行い
起動するか、正常に動作するか確認をおこなっていきます。
水没後によく乾燥させて、その後は操作に支障が無いからとそのまま
使用している利用者がおられます。
しかし、水没の影響は水没したタイミングで始まる場合もあれば
数時間後、数週間後、数カ月後にやっと現れてくる場合があります。
そのため、異常が無いからとそのまま使用していると
水分が端末全体に行き届いてしまい、本来故障するはずのなかった部品まで
故障してしまったり、症状が重症化することで
水没してからすぐ来ていただければ改善したはずの症状が
どんな修理をしても改善、復旧してくれないことがあります。
水没は時間との勝負ですので早めの修理をオススメ致します。
予約フォーム
https://select-type.com/rsv/?id=fiBpKAkrxKM&c_id=244464&w_flg=1
水没復旧の価格表