長岡京市奥海印寺北垣外 より画面保護のご依頼です。
当店では、画面保護としてガラスコーティングの施工を行っております。
専用のコーティング剤を端末に伸ばしていき、熱によって固めるという作業を3回行い、
一気に画面の硬度を上げていく保護方法です。
したがって、最終的に硬度は9H相当となり、
衝撃にはかなり強くなったiPhoneに生まれ変わります。
また、保護フィルムでは守り切れない角や端まで施工することが可能です。
他にもメリットとしていくつか挙げると
・効果が3年続く
・フィルムのように変色しない
・今まであった傷も目立ちにくくなる
・見栄えも綺麗になり、指通りもなめらかになる。
などがあります。
店舗のスタッフも自らの端末に施工するほど信頼が厚い画面保護対策です。
また、修理とセットでご依頼いただくと、特別価格の2200円でご案内が可能です。
お得なサービスになっておりますので、ぜひご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
今増えております!リンゴループによる故障
リンゴループという単語は聞きなれない方もおられるかと思いますが、
iPhoneを起動させた際に表示されるリンゴマークが一向に消えず、
そのままで画面が止まってしまう症状のことです。
起動不良とは違い、電源はつきますがそれ以降は進まない状態です。
![[B! イラスト] 有線LANのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや](https://i0.wp.com/1.bp.blogspot.com/-YkvkwkqgXfI/Xlyf0zBjGNI/AAAAAAABXps/WT6CmO-bffQj0SURjXXVkIjJUmSE9OyHgCNcBGAsYHQ/w1200-h630-p-k-no-nu/internet_computer_wired.png?resize=535%2C281&ssl=1)
当店ではリンゴループから安全に脱出できる専用のソフトがあり、
そのソフトを使って脱出できる場合があります。
そのため、そのソフトでも脱出できないリンゴループの原因といたしましては、
内部に搭載されている部品の故障が考えられます。
他には容量ストレージがいっぱいになってしまっている状態というのがあげられます。
アプリを立ち上げている状態で急に落ちてしまったり、
アップデート中に電源が落ちてしまうような場合は容量ストレージに問題がある可能性が高いです。
くわえて、容量がいっぱいになってくると、通知がiPhoneに表示されるので
その段階でなんらかの対策をとることが重要です。
本日の修理
今回お持ちいただいた端末は水没、容量ストレージなどの原因はないとのことでした。
バッテリーや近接センサーにも不備は見られなかったのですが、
画面の損傷が激しい状態でした。
画面の可能性がありえるので一度画面の仮付けを行いましたが、
起動せず基板が故障していると判断いたしました。

データの復旧も合わせて行うことが可能です。
今回のお客様も基板修理をご依頼され、
端末は無事起動しデータも今まで通りある状態でお返しすることができました。
当店が信頼している業者さんでの修理となるので、安心していただければと思います。



