西京区嵐山上海道町 よりiPhoneSE2のバッテリー交換でご依頼いただきました。
【目次】
iPhoneのバッテリーは消耗品となっており、寿命があるため
定期的な交換によるメンテナンスが必要となってきます。
そのため、購入されてから一度もバッテリーを交換されていない端末を
お使いであればバッテリー交換を強くオススメします。
では、バッテリー交換をしないとどうなってしまうのか。
したがって、劣化しているのはわかっているけれど
まだ故障した様子も無いし、使えているから大丈夫と思われている方もいます。
また、バッテリーの劣化はわかりにくい症状ではありませんので
ご自身の現状と重ねて怪しければ今すぐ交換をしましょう。
バッテリー劣化の症状
バッテリーが劣化してしまった際の症状を分かりやすいものでご紹介いたします。
・充電の減りが早く、溜まりが遅くなってきた
・充電をした時や、長時間、端末を使用していると熱を帯びる
・急に電源が落ちるようになる
・アプリなどの動作がカクついておもくなる
・内部で膨張してしまい、破裂や発火の危険性がある
また、内部で膨張してしまうと段々と画面が押し上げられてしまい
端末の本体と画面の間に隙間が出来てしまい、内部が見える状態となってしまいます。
そのため、バッテリー交換のみでまた長く端末が使用できていたはずが
液晶故障による画面の交換が必要になってしまうと費用が大きくなってしまい
結果、無駄な費用の負担を抱えることになってしまいます。
本日の修理
今回はiPhoneSE2のバッテリー交換でご依頼いただきました。
iPhoneのモデルの中でもSEシリーズは人気のモデルとなっており、
現状でX以降のモデルであるホームボタンが無いものと比較しても
ホームボタン機能が有る方が使い勝手がいいとされ、一定数の利用者がいます。
また、バッテリーの交換をすることで端末自体が頑丈に設計されておりますので
また、二年前後ほどの長い期間ご利用いただけます。
さらに、IOSも人気なモデル程ながい期間サービスが展開されておりますので
本体交換をする必要なくいい状態で使えます。
修理後はデータもそのままでお返しができました。
くわえて、修理後の保証もご用意しており、修理後に急に電源が落ちてしまう
事が頻繁にあったり、充電をしても全く溜まってくれない、
反応がない場合は保証の対象となりますので
保証の期間内に一度だけ無償で交換することができます。