【京都市西京区】iPhone水に落した、、、即日水没復旧!!
【京都市西京区】iPhone水に落した、、、即日水没復旧!!
先日、iPhone12を水没させてしまったとのことで修理のご依頼をいただきました。
写真のように、内部にはかなりの量の水が入り込んでしまっており、絶望的な状態でした。
スマートクール桂川店では、基板まで分解し内部洗浄、乾燥作業を行うことができます。
今回のお客様は、水没から数時間でお持ち込みいただいたからか、あれほどの水没にも関わらずなんと洗浄、乾燥作業でiPhoneを復活させることができました!!
かかったお時間はおよそ1時間ほど、予約なしのご来店でしたが、即日でお返しさせて頂きました!
スマートクール桂川店では、画面修理やバッテリー交換、その他水没や起動不良、充電不良などの修理が予約なしでも即日でお返し可能です!
iPhone以外どんな機種でも対応しておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ!
その他、ご不明な点等ございましたらお電話または下記お問合せフォームよりお問い合わせください!!
水没かな?と思ったら迷わず修理店へ!!
今回のお客様のように、水分によっておかしなところに回路ができてしまっているだけであれば、洗浄、乾燥作業で直る確率が高いのですが、それは水没から一日以内にお持ちいただいた場合になります。
それ以上時間が経ってしまうと、内部でサビが発生したり腐食、水垢となり基盤を痛めてしまいます。
そうなると、乾燥や洗浄ではどうにもならず基板修理が必要になってしまいます。
基板修理はもちろん可能ですが、高額になる上、故障箇所がCPUや記憶媒体となると修理成功率が下がりますのでなんにせよ早めの分解と乾燥が理想なんです。
水没復旧の作業は予約なしでご来店頂いたとしても1時間ほどで完了致します!
ぜひ、お気軽にご相談くださいませ。
水没時の対処法を解説した記事がございましたので掲載させていただきます!
ご興味のある方はぜひご覧ください!
↓↓↓
【保存版】iPhone水没時の適切な対処法を徹底解説 | すまほたっぷ
水没時、やってはいけない行為
①スマホを振る
これは、内部で水滴が移動し二次的な水没故障を生じさせる可能性があり非常に危険ですので、絶対にやめてください。
②放置する
一度内部に入り込んだ水分は勝手に出てくることはありません。放置してしまうと錆びや腐食が進んだり、周囲の温度変化と共に内部で蒸発、結露を繰り返し水没箇所を増やしてしまう原因となります。
③コメの中に入れる
これは実はApple公式からも控えるよう警告が出ています。(参照:iPhoneで液体検出の警告が表示された場合 – Apple サポート (日本))充電器差込口やその他隙間から細かな粒子が内部に入り込み悪さをする原因になります。
シリカゲルも同様に、充電器部分に入り込みパーツを壊してしまうケースがありますので、やめましょう。
そもそも、そういった乾燥剤に封じ込めても内部の水分は出てきてはくれません。
速やかに修理店へ持ち込みましょう!