【京都市西京区】iPhone、スマホ即日修理 イオンモール京都桂川スマートクール
【京都市西京区】iPhone、スマホ即日修理 イオンモール京都桂川スマートクール
先日、iPhone12を水没させてしまったとのことで修理のご依頼をいただきました。
写真のように、分解してみると本体内部に大量に水分が入り込んでしまっておりました。
スマートクール桂川店では、水没の場合はまず内部の水分除去作業からやらせて頂いております。
水分除去作業は、基板まで分解させて頂き徹底的に洗浄、乾燥させる作業になります。
大抵の水没症状はこの水分除去で復活してくれます。
今回のお客様の場合、水分除去作業後に画面パーツの水没故障が発覚しましたので画面まで交換させて頂き、修理完了とさせていただきました。
かかったお時間はおよそ1時間ほど、予約なしのご来店でしたが即日でお返しさせて頂きました。
スマートクール桂川店では画面修理やバッテリー交換はもちろん、水没復旧作業や起動不可端末の復旧作業、リンゴループ脱出など、難しい症状でも即日で対応させて頂いておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ。
その他ご不明な点等ございましたらお電話または下記お問合せフォームよりお問い合わせください!!
水没かも、、と思ったら??
iPhoneは防水端末と勘違いされている方は非常に多くいらっしゃいます。
iPhoneには防水性能はありません。
”優れた耐水性能”があるだけですので、水中に落したりした場合はほぼ確実に内部に水分が入り込んでいると考えてください。
iPhoneの「水中で30分耐える」というのは新品のiPhoneで綺麗な水かつ管理された環境下での実験による結果のため、水たまりや温水、海水は対象外になります。
最新のiPhone16Proの仕様ページにも、
「iPhone 16 ProとiPhone 16 Pro Maxは防沫性能、耐水性能、防塵性能を備えており、実験室の管理された条件下でのテストにより、IEC規格60529にもとづくIP68等級に適合しています(最大水深6メートルで最大30分間)。防沫性能、耐水性能、防塵性能は永続的に維持されるものではなく、通常の使用によって耐性が低下する可能性があります。iPhoneが濡れている場合は充電しないでください。クリーニングと乾燥の方法についてはユーザガイドをご覧ください。液体による損傷は保証の対象になりません。」(引用:iPhone 16 Pro – 技術仕様 – Apple サポート (日本))
このように記載されており、防水という記載は一切ありません。
1~2年ほど使用しているiPhoneでは、耐水性は劣化している可能性があり、水没のリスクは使用期間と共に高くなっていきます。
一瞬水に落しただけでも内部に水分が入り込んでいるケースが普通にあります。
水没は、起こってから乾燥させるまでの時間の短さが命です。水が入っていないと思い込んでしまったり、時間が経ってしまうと、基板内部で腐食や錆びが進み洗浄では直らず基板修理が必要になってしまいます。基板修理は高額ですが、データを取り戻す唯一の方法となってしまいますので痛い出費です。
そうなる前に、水没の可能性がある時点で早めに修理店へお持ち込みくださいませ。
スマートクール桂川店なら1時間ほどで水分除去作業させていただきます。
水没の際にやってはいけないのは、米の中に入れたりシリカゲルに入れたりする行為です。
一度入り込んだ水分は水圧で入り込んだものですので出てくることはありませんし、コメの粒子などが他の箇所を故障させる可能性があります。これはApple公式からも控えるよう警告が出されております。→iPhoneで液体検出の警告が表示された場合 – Apple サポート (日本)