修理実績リアルタイム速報

【京都駅周辺】iPhone壊れても即日修理!!どんな症状でも大歓迎です!!

【京都駅周辺】iPhone壊れても即日修理!!どんな症状でも大歓迎です!!

【京都駅周辺】iPhone水没故障 1時間で即日修理!

先日、iPhone12を水没させてしまったとのことで修理のご依頼をいただきました!

iPhoneは防水端末ではありませんので、一度水に浸けてしまうと必ずといってよいほど内部に水が入ります。

水中で30分間耐えると言う謳い文句は、新品のスマホで管理された実験室で綺麗な純水で行った実験の結果です。

雨水や海水、川の水や温水では、かなり簡単に水没してしまいます。

 

今回のお客様も、一瞬お風呂に落しただけとのことでしたが、

写真のようにiPhone内部にある水に触れると赤く変色する水没確認用のシールが真っ赤になっております。

このまま使用し続けてしまうと、確実に基板のどこかで腐食や錆びが発生し起動不可状態になってしまいます。

 

当店にて水没復旧作業が可能です。

水没復旧作業とは、iPhoneを基板まで完全分解し、徹底洗浄、乾燥作業を行うものです。

だいたいの水没端末はこの作業で復活してくれますが、これで復旧不可能でも基板修理まで可能ですのでお任せ下さい!!

 

このiPhone12も水没復旧作業にてしっかりと起動する状態まで復旧する事が出来ました!

 

スマートクールなら水没復旧作業をはじめ起動しない端末やリンゴループになってしまっている端末の復旧作業が可能です。

基板修理まで可能ですので、他店で断られた症状や基板が故障していると診断された場合でも遠慮なくお持ち込みください!!

 

その他、ご不明な点等ございましたらお電話または下記お問合せフォームよりお問い合わせください!

 

ネットからのお問い合わせはコチラ!!

 

 

 

水没かも、、応急処置を紹介します!

一瞬水に落してしまった、雨に濡らしてしまった場合、内部に水が入ったかどうかが分からず不安になりますよね、、、

そんな時は、問題なく動いていても必ずすぐに電源を落としてください!!

また、カメラレンズ内部が曇ったり、スピーカーから異音がする場合は100%内部に水分が入り込んでしまっております。

すぐに電源を落として修理店へお持ち込みください。

 

振ったり温めたりする行為は水分をiPhone内部で拡散させる可能性があり非常に危険です。

基板内部の記憶媒体やCPUと呼ばれる脳みそのような部分に水分が入り込んでしまうと、基板修理でもデータが戻ってこないケースがあります。

また、米の入った袋に入れる行為も絶対にしないでください。

米は確かに水を吸ってくれますが、iPhone内部の水分はそれくらいの事では出てきません。

逆に米の粒子がスマホの内部に入り込むリスクがあります。

これは実はApple公式からも警告文が出ています。

iPhoneで液体検出の警告が表示された場合 – Apple サポート (日本)

 

水没の可能性がある場合は、必ずすぐに電源を切って出来るだけ早く修理店にお持ち込みください。

 

スマートクールなら、iPhoneを徹底的に洗浄し乾燥させる水没復旧の作業が即日で可能です。

本日も夜21時まで営業いたしておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!

 

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら