【京都市南区】iPadのバッテリーが膨張!その原因とは???
こんにちは、スマートクールイオンモール京都桂川です!
ご使用されているiPadの画面が急に浮いてきたり
液晶に変なシミができたり、タッチ操作に不具合が
起きたりはございませんでしょうか???
この現象、画面の故障ではなくバッテリーが膨張していると
発生してしまう可能性があります。
何故ipadのバッテリーが膨張するのか?
バッテリーが膨張すると画面に支障がでてしまうのか?
詳しくご説明させていただきます!!!
バッテリー膨張とは?
なぜバッテリーが膨張するのか?
ipadにもiPhoneなどと同様「リチウムイオンバッテリー」が使用されています。
リチウムイオンバッテリーが膨張する原因は色々ありますが
劣化による膨張や強い衝撃や圧力による膨張、
水分が付着して膨張など多数原因がございます。
バッテリーが膨張してしまうのはバッテリー内部にガスがたまり
もともとは厚さ数ミリ程度の薄いバッテリーが
倍以上の厚さにパンパンに膨れ上がってしまうのです。
これほどバッテリーが膨れ上がってしまうと画面などの
パーツを押し上げてしまい、バッテリー以外のパーツの故障の
可能性につながってしまいます。
なぜ画面に不具合が?
先ほどもご説明したように膨張したバッテリーが
ものすごい力で画面を押し上げるので本体との間に隙間ができたり
液晶部分のにじみや変色、タッチ操作の不具合が発生してしまいます。
この症状はバッテリーを新しいものに交換すると
画面の押し上げがなくなるので改善されることがありますが
完全に画面が故障してしまっていると画面の交換も必要になるので
強い衝撃や強い圧力をかけていないのに画面に不具合が起きる場合は
バッテリー膨張の可能性が非常に高いので、早急にバッテリー交換が必要になります。
バッテリーの膨張はその内部に溜まったガスのせいで発火や爆発の可能性があります。
バッテリーが原因で火事になった例もありますので注意が必要です!
経年劣化によるバッテリー膨張は仕方がないですが落下などによる衝撃や
水分による損傷はご自身で防げるものになります。
ipad専用の衝撃耐性のあるカバーを装着しておくと
うっかり落下させてしまった時の衝撃を防ぐことができます。
この保護はバッテリーの衝撃だけではなく、本体や
画面の損傷からも守ることができますのでipadやiPhoneには
専用のケースなどをつけて使用されることをおススメしています。
【京都市南区】iPadのバッテリーが膨張!その原因とは???