バッテリー膨張

【京都府向日市】AppleWatchの画面が外れるのはなぜ??

【京都府向日市】AppleWatchの画面が外れるのはなぜ??

 

 

こんにちは、スマートクールイオンモール京都桂川です。

AppleWatchの画面が急に浮いて隙間ができグラグラしていたり

完全に接着面が取れてしまい外れかけてはいませんか???

もしかしたらAppleWatchのバッテリーが膨張しているかもしれません!

 

画面が急に外れた!

 

バッテリー膨張の関係とは?

 

なぜAppleWatchのバッテリーが膨張すると画面が浮いてきたり

外れるといった症状が起きてしまうのか?

これはバッテリーが膨張した圧力で液晶画面が上に押し上げられるためです。

バッテリーは劣化すると内部にガスがたまりますので

バッテリーが膨張する原因はこの「ガス」のせいになります。

この膨張の力はとても強く、しっかりと接着してある液晶画面を

いとも簡単に押し上げてしまいます。

ガスのマーク(文字)

画面は細いコネクター数本で本体と繋がっているだけですので

そのまま放っておくとコネクターがちぎれてしまい

液晶画面まで故障してしまう可能性も高くなりますし

内部のパーツにゴミや水分が付着してしまうと

それ以外のパーツも故障してしまう可能性もございます。

AppleWatchの専用ケースを付けられていると、液晶画面のちょっとした浮きや

外れていることがなかなか確認しにくいので定期的にケースを取外し

清掃がてら確認するようにしてくださいませ。

 

バッテリーが膨張していないのに画面が外れた!

 

もちろんこのパターンもあるので

こちらの原因についても詳しくご説明させていただきます。

接着剤の劣化や水分が関係している可能性がございます。

AppleWatchは防水性はないものの耐水性は備わっていますので

運動中の汗や手を洗う時の水しぶき、海や川やプールなどといった水遊びでは

故障するまでには至りませんが、確実にちょっとした隙間から

接着剤を弱めているので、このように画面が浮いてしまう事があるのです。

いくら耐水性があるからといって長時間水分に触れさせていると

隙間から少しづつ内部に水分が侵入し水没してしまうのです。

基板やバッテリーなどといった内部のパーツに水分が触れてしまうと

ショートしたり、錆がでてきたり、再起動を繰り返したり(リンゴループ)

起動不良などといった症状が起きてしまいますので

長時間の使用は極力避けていただきたいものです。

 

AppleWatchは決して安い値段で販売されているものではないのと

大前提「精密機器」になるので、もし濡れてしまった場合は

しっかりと乾いた布でふき取り、風通しの良い場所で乾燥させましょう。

ドライヤーなどを使用して乾燥させると高温状態になりますので

自然乾燥をオススメいたします。

乾燥剤のイラスト

このように画面が急に浮いてくるにも原因がありますので

しっかりと対策をして使用してみてはいかがでしょうか。

スマートウォッチを使う人のイラスト

 

 

【京都府向日市】AppleWatchの画面が外れるのはなぜ??

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら