バッテリー交換

【京都府亀岡市】iPhoneのバッテリー交換、僅か20分~で?!

【京都府亀岡市】iPhoneのバッテリー交換、僅か20分~で?!

 

 

こんにちは、スマートクールイオンモール京都桂川です!

皆様、iPhoneのバッテリーの最大容量の確認はされていますでしょうか?

iPhoneのバッテリーでしたら最短で僅か20分~で交換し

お客様にお返しする事が可能でございます。

ちょっとイオンモール京都桂川に立ち寄られた際や

お買い物している間にサクッと新品のバッテリーの交換させていただきます!

iPhoneのバッテリーの状態

 

最大容量とは?

 

iPhoneは設定アプリから「バッテリーの最大容量」の確認をすることができますが

この最大容量とは一体何かといいますと、

新品時(100%)に比べて、現在どのくらい

充電できるのかを示す数値になります。

・100%:新品の状態となり本来の充電持ちを発揮します。

・90%:100%まで充電を行っても新品時の90%分しかためれません。

・85%以下:バッテリーの交換時期となります。

 

この最大容量を定期的に確認しておくことで

最適な時期にバッテリー交換をすることができるのと

バッテリー劣化による不具合を事前に防ぐことが可能になります。

 

バッテリーが劣化すると?

 

交換時期の過ぎたバッテリーを使用し続けて劣化が進んでしまうと

充電の持ちが悪くなること以外にも様々な不具合が起きてしまう可能性がございます。

古いバッテリーのイラスト

 

どのような不具合が起こるのか?

 

その不具合の内容とは、

・急激な充電の減り(50%から一気に10%台など)

・突然のシャットダウン(充電残量があるにも関わらず)

・動作が重くなる(アプリの起動が遅くなる)

・充電に時間がかかる(充電効率の悪化)

・バッテリーの膨張(内部にガスが発生しパネルや各パーツの圧迫)

などが、バッテリーの劣化による主な不具合になります。

最悪の場合突然のシャットダウン後起動できなくなってしまったり

再起動(リンゴループ)を繰り返し使用できなくなることもありますので

「まだ使えるから」と使用し続けるのではなく

不具合やその他の故障を防ぐ為にも交換時期を守って

新しいバッテリーに交換してみてはいかがでしょうか!

 

バッテリーの交換時期

 

今ご説明したように、バッテリーの最大容量が85%以下で

交換時期にはなるのですが、実はもう一点交換の対象となるものがございます。

それは「使用年数」です!

 

何年使用すると交換時期が訪れるのか?

 

この使用年数新品購入時から約2年ほどで交換時期となるのです。

ですので新品購入されて未使用のままでも、

バッテリーの最大容量が90~100%であっても交換が推奨されております。

iPhoneはに使用されているバッテリー(リチウムイオンバッテリー)は

使用していなくても勝手に劣化していくものになるので

新品購入時から約2年使用されているか、

バッテリーの最大容量が85%を下回っているか、

どちらかが該当すると交換時期にあたります。

何年も未使用のまま保管していて、起動させようと思ったら

電源がつかないこともありますが、まさにこの症状が年数によるものです。

スマートフォンが爆発しているイラスト

バッテリーは劣化すると端末の不具合はもちろん

膨張する事がありますが、膨張してしまうと発火や爆発などといった

人体にも危害を加えることもありますので

そのままにしておかずに最適なタイミングでバッテリー交換しましょう!

新しいバッテリーのイラスト

 

 

 

 

【京都府亀岡市】iPhoneのバッテリー交換、僅か20分~で?!

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら