【京都】スマホのバッテリー膨張お困りではありませんか?!
こんにちは、スマートクールイオンモール京都桂川です!
ご使用されているスマートフォンのバッテリー膨張していませんでしょうか???
スマートクールイオンモール京都桂川ではXperia、GooglePixel、AQUOS
Galaxy、Oppoなどといったアンドロイドシリーズの
バッテリー交換や点検をおこなっております。
そして店頭には多数の在庫を抱えておりますので
即日対応、即日修理が可能になっております!
この暑かった夏でバッテリーが劣化してしまいこれから膨張してしまう端末や
次は寒い冬にかけてまたバッテリーの劣化する時期がやってまいりますので
このタイミングでバッテリーの点検や交換をしてみるのはいかがでしょうか??
バッテリーの劣化
バッテリーの劣化にも様々な種類があるのはご存知でしょうか?
・充電方法による劣化
・経年劣化による劣化
・温度環境による劣化
・物理的損傷による劣化
など、バッテリーが劣化する原因は一つではありません。
夏と冬が劣化しやすい?
バッテリーは高温や低温に弱く、時期で言いますと
暑い夏と寒い冬が非常に劣化しやすい時期となるわけです。
このリチウムイオンバッテリーにも人間と同じように適正温度と
いうものがあり【0℃~35℃】が適正温度といわれております。
夏場は直射日光の当たる場所や、エンジンの切れている車内に置いておくと
非常に高温になってしまうので、その環境で使用しているだけでも
普段より劣化が進んでしまいます。
冬場は寒冷地にお住いの方や、雪山(スキー、スノーボード)での使用により
0℃を簡単に下回ってしまいますので、この場合も劣化しやすい環境となります。
充電方法が大事!
恐らくほとんどのユーザー様たちが毎日のように充電器に
繋ぎ充電する機会があると思いますが、
実はこの充電方法1つでバッテリーの劣化スピードを
早めることも、遅くすることもできてしまいます。
適切な充電方法とは?
皆様、充電がなくなった時や少なくなった時何%まで充電されますでしょうか?
100%まで充電される方が多いのではないでしょうか?
実はこの100%まで充電し続けるというのが
バッテリーにとってとても負荷のかかる充電方法になるのです。
就寝中などに100%になったまま長時間充電器を
接続している状態も「過充電」といい、もっとバッテリーに負荷がかかっています!
ですのでバッテリーを充電していただく際は100%まで充電するのではなく
80%~90%程度で充電をやめていただくのが適切な充電方法となります。
充電が少なくなっている状態も同じく、数%や0%になって
電源が落ちるまで使用し続けるのではなく、20%程度で
充電器に繋ぎ充電する事がバッテリーにとって負荷のかかりにくい方法となります。
バッテリーは衝撃に弱い!
スマートフォンを強くぶつけたり落下させてしまい
一番に気にするところは画面の割れであったり、本体のキズを
まず確認する事が多いのではないでしょうか?
実はその衝撃、内部のバッテリーまで届いてしまっているのです。
この衝撃によりバッテリーが変形していたり破片が刺さっていることも多々ございます。
衝撃が加わってしまうと?
バッテリーに衝撃が加わってしまうと、急激な劣化や膨張などの
不具合が発生する可能性がございます。
そしてバッテリーは劣化すると内部にガスがたまるので
そのガスが原因で発火や爆発などの人体に危険を及ぼすこともあります。
充電の持ちや、本体の温度、不具合を感じられた時には
すぐに点検いたしますのでお気軽にお持ち込みくださいませ!
【京都】スマホのバッテリー膨張お困りではありませんか?!