【京都府長岡京市】スマートフォンのバッテリー、膨張していませんか?
こんにちは、スマートクールイオンモール京都桂川です!
最近スマートフォンの画面が浮いてきたり、
背面パネルが少し膨らんでいるな、と感じたことはございませんでしょうか?
このパネルが浮いてくる原因の多くがバッテリーの膨張によるものです!
ではなぜバッテリーが急に膨らんでしまうのか?
その原因や対処法について詳しくご説明させていただきます!
バッテリーが膨張する原因とは
・熱の影響
スマートフォンのなどに使用されているバッテリーは
「リチウムイオンバッテリー」が使用されておりますが
このリチウムイオンバッテリーは高温に弱く、充電中に発熱したり
直射日光の当たる場所で使用し続けていると内部で化学反応が起こり
「ガス」が発生します。
このガスの逃げる場所が無くバッテリー内部にたまることで
バッテリーが膨らむ原因になってしまいます。
特に夏場などの車内は非常に高温環境になりますので
注意が必要となります。
スマートフォンの発熱を感じた場合は、使用や充電をやめて
涼しい場所にて冷ます事が大切です!
・過充電や過放電
充電器をずっと差しっぱなしであったり、バッテリーの残量が
完全に0%になるまで使用し続けているのも膨張の原因の一つになります。
ではどのタイミングで充電をすればいいのか???
それは20%程の状態で充電をしていただき
80%程でやめていただくのが理想的な充電方法となります。
この充電方法で過充電や過放電を防止し、
バッテリー膨張の原因を改善する事ができます!
・経年劣化
スマートフォン本体をどんなに大切に丁寧に使用していても
バッテリーにも寿命がありますので勝手に劣化していくものになります。
(使用していない状態でも勝手に劣化が進みます)
一般的にバッテリーの寿命とは約2~3年程で劣化しますので、
この経年劣化が原因でガスが発生し膨張につながります。
バッテリー膨張の危険性
バッテリーが膨張している状態は非常に危険な状態となり
そのまま使用されたり、放置されていると・・・
・液晶画面や背面パネルの損傷
・内部のパーツを圧迫→損傷
・発火や爆発
などのような2次被害が起きる可能性がございます。
膨張しているバッテリーは少しの衝撃で
発火や爆発を起こす可能性がありますのでご注意くださいませ。
※バッテリー膨張を見つけた場合は?
充電の持ちやパネルが浮いてたりとバッテリー膨張が疑われる場合は
すぐに使用をやめてスマートクールイオンモール京都桂川にご相談くださいませ。
少しでも膨張しているバッテリーは交換が必要となります!
バッテリーの膨張を防ぐには?
バッテリーに負荷のかからない使用の仕方で
バッテリーの劣化を防ぐことが重要となります。
例えば、「充電中にスマートフォンを使用しない」、「高温環境、直射日光を避ける」
「定期的なアップデートや点検」などが日常で自分自身で行える
バッテリーの劣化や膨張を防ぐ方法となります。
※充電ケーブルは純正の使用を!
充電方法のご説明はさせていただきましたが
実は充電アダプターや充電ケーブルにも原因があります。
純正品ではないものを使用していると、電圧が不安定になることがあるので
最適な充電方法を行っていても劣化を進めてしまうこともあるのです。
ですので、充電アダプターや充電ケーブルは純正の物や
メーカーが認証しているものの使用をオススメします。
充電ケーブルが原因で充電口部分が損傷したり
漏電し、充電すらできなくなることもあるのでご注意くださいませ!
【京都府長岡京市】スマートフォンのバッテリー、膨張していませんか?