修理実績リアルタイム速報

【京都市西京区】iPhone画面即日修理、イオンモール桂川で最短30分!

【京都市西京区】iPhone画面即日修理、イオンモール桂川で最短30分!

【京都市西京区】iPhone画面即日修理、イオンモール桂川で最短30分!

先日、iPhone13の画面が写真のように緑色になってしまったとのことで修理のご依頼をいただきました。

水に濡らしてしまい、気にせずそのまま使用していたところ、

ある日突然画面が故障してしまったとのことでした。

 

入り込んだ水分が画面内部に侵入し、パーツ内部で腐食したことで画面を故障させてしまった状態になります。

 

画面が緑色になる場合は水没故障である可能性が高く、

もし緑色にちらつくなどの場合は可能なら電源を落とし、お早めに修理店にお持ち込みください!

 

そのほか、もちろんバッテリー交換やその他パーツ交換、起動しないなどの症状でも

即日対応させて頂いておりますので、

どんな症状でも、どんな機種でも遠慮なくお持ち込みください!!

 

何かご不明な点等ございましたら、お電話または下記お問合せフォームよりお問い合わせください!!

 

ネットからのお問合せ・ご予約はコチラ!!

 

 

今回の修理

画面を外してみると、内部にはわずかではありましたが水没の痕跡と一部腐食の進行が見られました。

基板ではなく、コネクタを押さえるための金属プレートに腐食があったため、起動に関わる部分には奇跡的に影響していませんでした。

 

腐食部分の清掃と、その他に見受けられた水垢や水分の除去、清掃作業をさせて頂き、最後に画面を新しいものに交換させて頂いて修理完了とさせていただきました!

突然の故障で予約なしのご来店でしたが、

お時間1時間30分程で即日お返しさせて頂きました!

基板まで取外しが必要な作業でしたので少々長くかかってしまいましたが、

ここまでの分解と作業が90分で終わるのはかなり早いです!

 

水に落したら、放置しないで!

iPhoneは、防水スマホではありません。

高い耐水性をAppleは歌っていますが、

最新のiPhone17Proの製品ページにも以下のように記載されております。

「iPhone 17 ProとiPhone 17 Pro Maxは防沫性能、耐水性能、防塵性能を備えており、実験室の管理された条件下でのテストにより、IEC規格60529にもとづくIP68等級に適合しています(最大水深6メートルで最大30分間)。防沫性能、耐水性能、防塵性能は永続的に維持されるものではなく、通常の使用によって耐性が低下する可能性があります。iPhoneが濡れている場合は充電しないでください。クリーニングと乾燥の方法についてはユーザガイドをご覧ください。液体による損傷は保証の対象になりません。」

参照:https://www.apple.com/jp/iphone-17-pro/specs/

 

「通常の使用によって耐性が低下する可能性があります。」と書いてありますが、

これは可能性があるのではなく、数年使用したら耐水性がほぼなくなる、と考えていただいて大丈夫です。

現在で言うとiPhone12やiPhone13シリーズでは、すでに耐水性がかなり低下している個体が多いと思います。

そのため、雨で濡れたり一瞬水に落したりした程度でも

内部に水分が入り込んでしまいます。

 

もし、水に落してしまった場合は、

起動する状態でも、必ず早めに修理店にお持ち込みください!!

放っておくと、今回のお客様のように画面が故障してしまったり、

最悪の場合が基板腐食によって起動しない状態になってしまいます。

 

水分が入り込んでから症状が出てくるまで数週間かかる場合もありますので、

数時間大丈夫だったからといって油断せず、

可能な限り早めに分解作業をしてもらってくださいね!

 

スマートクールイオンモール京都桂川なら、

即日で全分解、洗浄、乾燥作業が可能です。

この作業をやっておけば、水分が基板に触れ基盤故障を起こすリスクがかなり低減します。

基板故障の場合は、データが消えてしまうケースもありますので

水没は絶対に放置しないでください!

 

風呂場に持ち込むの、実はNGです!

iPhoneの耐水性は、画面や背面パネルとフレームの間に挟むように貼ってある

粘着性のテープのみによって保たれています。

このテープは、実は熱に弱いんです。

我々修理業者も、iPhoneを分解する際はこの耐水テープを弱め、分解しやすくします。

そのため、風呂場などの温度や湿度の高い環境に毎日さらされていると、

この耐水テープが著しく劣化し、水分が入りやすくなってしまいます。

また、画面パーツ自体も湿気に弱い為、繰り返し湿度の高い場所に持ち込むと

故障する可能性が高くなります。

お風呂でどうしてもスマホをいじりたい方は、

完全防水のスマホをサブ機として購入するか、

完全防水のiPhoneケースを購入し装着するか、

どちらかを推奨します。

水没の影響がみられる場合は、

起動に問題が無くても修理の際に保証がお付けできません。

お使いのスマホのためにも、データが消えない為にも、

水周りには充分注意してご使用ください!

 

水没してしまったら、、、?

水没させてしまった、水に落してしまった、

そんな時の正しい対処法を解説します!

 

まず、電源が入ってる場合は必ずすぐに電源を落としてください!

通電している状態で基板に水分が触れると、回線がショートし焼けてしまいます。

最悪、記憶媒体などが故障すると基板修理をしてもデータが取り戻せないという取り返しのつかない事になってしまいます。

 

電源を落とした後は、なるべく早く修理店までお持ち込みください!

内部に入った水分が乾燥材などで外に出ることはありません!

また、振ったりする行為も内部で水分は動き回り被害を広げてしまう可能性がありますのでやめましょう!

 

水没の場合は、いかに早く分解し乾燥させるかが勝負になります。

 

理想は数時間以内に乾燥させることですが、

叶わない場合は温度変化の少ない場所に安静に保管し、

時間のある時にお持ち込みください。

 

スマートクールイオンモール桂川店なら

年中無休で朝10時から21時まで営業しております!

基本的に予約なしでも即日でご対応可能ですので、

ぜひ遠慮なくお申し付けください!

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら