左京区 下鴨高木町よりiPhone8バッテリー交換のご依頼です。
iPhoneのバッテリーは、リチウムイオン電池というもの電池を使っています。
またリチウムイオン電池というのは、折り返し何度も充電することが出来ます。
そのため、長持ちしますが充電回数が決まっています。
そして、充電回数が500回を超えると大体のスマートフォンは
最大容量が80%以下になります。
そして、最大容量が80%以下になってしまうと
・充電の持ちが悪くなる
・定期的に電源が落ちる
・膨張してしまい、最悪の場合爆発の危険
・リンゴループ
などの症状になってしまいます。
ですので、最大容量が80%になったら交換の目安時期となっております。
iPhoneのバッテリーは日々劣化していきます。
なので、繰り返し充電を繰り返していく度に、性能が低下し
充電の持ちが悪くなっていくというわけです。
それから、バッテリーは劣化していくにつれ充電が溜まらなくなってしまいます。
また、充電しながらのスマートフォンの操作や
寒暖の差が激しい場所で使用していると、
バッテリーの寿命を早める原因になってしまいます
ので、お気を付けください。
バッテリーの最大容量が80%以下の方は
是非バッテリーの交換をお考え下さい。
バッテリーの交換をしなと危険
さて、バッテリーの交換をせずに劣化している状態で使用していると
どのようなことが起きてしまうのか。
先ほども説明したように、充電に時間がかかってしまい、
なかなか充電が溜まらなくなります。
また、充電が出来ていても充電の消耗が以前よりも
早いなどの症状が起きてしまいます。
さらに、iPhoneを充電したままゲームをしたり、動画を鑑賞したりしていると
常にバッテリーを消耗しているという状態になり、
充電が完了しているつまりは100%の状態にも関わらず
さらに充電し続けてている状態になってしまいます。
この状態を”過充電”といいます。
リチウムイオン電池は熱に弱いので、充電中は発熱している状態です。
充電中の熱がバッテリーに負荷をかけてしまい、
バッテリーの劣化を早めてしまう原因になるでしょう。
スマートクールとは
当店スマートクールは、総務省登録業者です。
総務省登録業者というのは、
修理の箇所および修理の方法が適正で、
修理後の端末が技術基準に適していることを
修理業者自ら確認できるなど、
法律で定められた基準に適する場合には
総務大臣の登録を受ける制度があり
これを、”総務省登録業者”といいます。
つまりは、お客様がご安心して修理を任せられるお店
というものになります。
https://smartcool-kyotokatsuragawa.com/touroku
当店スマートクールは京都桂川イオン一階にございます。
朝10時から21時まで営業しておりますので、皆様のご来店お待ちしております。
●阪急洛西口より徒歩5分
●阪急桂駅より徒歩10
●JR桂川駅より徒歩0分直結
↓ イオンモールの地図はコチラ ↓
https://kyotokatsuragawa-aeonmall.com/floorguide/#target/page_no=1