京都市伏見区三栖半町 よりiPhoneの買取、バッテリー交換ご依頼です。
京都市伏見区三栖半町 から
iPhone12の電池の減りがとても早くて困ってると
お客様からご相談がありました。
日々沢山のスマートフォンを修理しておりますが、
よく聞かれる質問があります。
特に、最近では気温が冷え込んでおり、
冷感に耐性の低いバッテリーではトラブルが頻繁に起きております。
したがって、厄介な症状の原因、解決策を知っておくと便利ですね。
バッテリーの平均寿命
「交換したスマートフォンのバッテリーの寿命は一体どれぐらいなのか」
という質問です。
バッテリーの平均寿命
スマートフォンのバッテリーの平均寿命について簡単に説明します。
一般的にバッテリーは500回の充電サイクルを経ても、
最大容量が80%以上の容量を維持できるように設計されています。
つまり、1日1回充電する場合、約一年半から2年程度でバッテリーが劣化し始める計算です。
しかし、実際にはバッテリーの劣化速度は使用状況や充電の習慣によって異なります。
例えば、高温下での使用や過度の充電を繰り返すと、
バッテリーの寿命はさらに短くなることがあります。
逆にバッテリーの寿命を延ばすためには適切な温度環境で使用し、
完全に放電させないように注意することが大切です。
同じ機種を2年以上使用しているお客様へ
同じスマートフォンを2年以上使用しているお客様の多くはバッテリーの劣化に気づかずに使用し続けていることが多いです。
充電の持ちが悪くなったり、パフォーマンスの低下に慣れてしまっているかもしれません。
バッテリーの交換によってふたたび快適に使用できるようになります。
バッテリーの交換は短時間で終わり、その日のうちにお持ち帰り頂けます。
使用しなくなった端末買取ます
同じスマートフォンもiPhoneを2年以上使用しているお客様、
バッテリーの劣化を感じたらお気軽に当店にご相談ください。
また、新しいスマートフォンを購入された方は
以前まで使用していた費用のなくなった端末の処分にお困りではありませんか?
当店ではスマホ修理に加えて買取サービスも承っております。
先日、iPhone16eが販売開始となりiPhoneもどんどん新シリーズが
登場しておりますので買い替えによるサイクルで不要となった端末は
当店にお持ち込みください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。